美容院での散髪にかかるお金って結構高いですよね。
しかもだいたいの人は1.5か月~2か月に一度は髪を切りに行くことになり、美容院の場合だとカットだけで少なくとも3,000円くらいはかかりますよね。そこの出費を何とかして抑えたくて、10年で約234,000円節約した方法をご紹介します。ハワイに行けちゃいますね。閑散期なら。
ただこの方法はズボラな性格で、節約大好きって方にしか参考にならないと思います。
234,000円節約した方法は?
その方法はとっても簡単、バリカンとハサミとすきバサミを準備して自分で髪を切るのみです。
ものすごく画期的な方法などを期待した方はすみません。すぐさまバックボタンを押してご退出ください。
上記で書いた234,000円という金額の計算根拠は
1回3,000円の美容院での散髪に1.5か月に1回の頻度で行く生活を10年続けた場合で算出しました。
さらにそこから、10年で2本3,000円のバリカンを買いましたので6,000円を引きました。
節約した金額=3,000(円)×[12(か月)×10(年)/1.5(か月)]-6,000(円)=234,000円
バリカンで坊主にする訳ではありません。
洗面台などにある大きな鏡を使って正面から見える範囲はハサミで切り、見えない後ろ側をバリカンで髪を切るためのものです。
自分で切るとそのクオリティが気になるものですが、「自分で切った」とさえ言わなければ今まで気づかれたことはありません。切り間違えてしまったところでワックスやらでなんとかなります。それに思いのほか誰も人の髪型なんて気にかけてないですしね。
多少そこには10年間で培った技術があるのも事実ですが、誰でも簡単に自然に髪を切るコツがあります。
パッツンにならない切り方
自分で髪を切って前髪がパッツンになる方いますよね。
子供の前髪を切ってあげたはいいが、パッツンになっちゃったとか。
まあそれはそれでかわいいですけどね。
パッツンにならずに切る方法は
①切りたい箇所の髪を指2本でハサミみたいにして挟む
②挟んだまま髪を持ち上げます
③そのまま切るだけ
そうすることでそれぞれの髪が生えている毛穴の位置の違いにより、髪を下した際に毛先がずれるので真っ直ぐ揃ったパッツンにはなりません。
自分で髪を切ることでお金の節約にもなりますし、時間の節約にもなります。
1度の散髪でかかる時間は片付けの時間も含めて、長くて40分くらいです。
美容院に行く場合だと往復の時間と髪を切ってもらっている時間を含めると1時間30分くらいかかります。その差は50分。それが1.5か月に1回のペースで10年続けると
浮いた時間=50(分)×[12(か月)×10(年)/1.5(か月)]
=4,000(分)
=2.78(日)
浮いたお金は十分でも、浮いた時間はハワイに行くには足りませんでしたね。(悲)
まあでもこれは計算上の話、重要なのはいくら節約できたかです。
コメント