東京ガスからニチガスに乗り換えることによってガス代は安くなるのか。
そして、なぜ安くなるのか。
ニチガスから突然の電話
ある日突然ニチガスから電話があり、「現在東京ガスを使用ですよね。
ニチガスに乗り換えると月々の支払いが現在の3.5%下がり、
設備などの交換など無しで現在のお電話で簡単に乗り換えることが出来ます。」と言われ、
あれよあれよという間に契約の流れに。
住所やら電話番号やら聞かれ、「支払い方法は電話後に送るSMSに記載のURLでご記入ください」と…。そこで「これってなんか詐欺っぽくて危ないな」と不安になり、「一度自分で知らべてみます」といって電話を切って契約するのを止めました。
すでに住所と電話番号伝えちゃってるんですけどね…
そこで調べてみると、どうやら詐欺ではないとわかり、ひとまず安心。
そして本当に月々の支払いが約3.5%安くなるみたいです。
だったら乗り換えるしかないですね。
月々の使用量の違いによって割引き率は異なってくるので3.5%以上安くなる方もいます。
乗り換えするのってめんどくさいの?
乗り換えによって生まれるめんどくさい作業とかは特になしです。
設備の交換や立ち合いなどもありません。
唯一することといえば、クレジットカードで支払う場合はクレジットカードの登録くらいです。
そもそもどうして東京ガスよりも安くなるのか
その理由は
①東京電力グループからガスを安く調達
②業務の完全クラウド化で管理経費を大幅削減
③ガス供給に60年以上の実績とノウハウ
①東京電力グループからガスを安く調達できる
日本で一番ガスを購入しているのは東京ガスではなく、実は東京電力なんです。
その量は東京ガスの約1.6倍の量。
その主な使用目的は火力発電用の燃料です。
一般的に買付けの際に一度に購入する量が多ければ多いほど単価は下がります。
そのため、ニチガスは東京ガスからガスを購入するよりも東京電力から購入するほうが
安く仕入れることが出来るのです。
ガス購入の際に仲介業者として東京電力が入りますが、
もともと安く仕入れられているので東京電力の儲けを乗せても、
結果的に東京ガスよりも安いのです。
②、③に関しては企業としてのノウハウでありブラックボックスな
部分なので理由はよくわかりません。
まとめ
・東京ガスからニチガスへの乗り換えで月々のガス代は下がる
・安くなる理由は東京ガスのガスの仕入れ値とニチガスがガスを
購入している東京電力の仕入れ値の金額差によるもの
・乗り換えの際は「ガスチョイス」を利用すると3000円キャッシュバック
”ガスチョイス”は”保険の窓口”とか”ゼクシィ”などのような仲介業者のところです。
ですので利用に際して料金が発生することはありません。
コメント