赤ちゃん用おむつをAmazonで安く買う方法、配達の度に値段は変わるのか。

スポンサーリンク
節約
スポンサーリンク

赤ちゃんのおむつやおしりふきって毎日使う分結構な出費になりますよね。布おむつとかあるけど時間とか考えるとやっぱり紙おむつってなりますよね。
では紙おむつやおしりふきってどこで買うのが安いの?って話ですよね。
申し訳ないですが「答えはこれ!!」っとは言えません。というのもセールしていたり、まとめ売りをしていたりで日によって同じ店舗でも値段は様々です。

そんな中でも安定して安く、その安さもトップクラスであるAmazonでの購入方法を説明していきます。

スポンサーリンク

Amazonで購入することのメリット・デメリット

メリット
・楽←なんといってもこれ!そこまで重くはないですが、あのサイズの荷物を持って帰るとなるとなかなかめんどくさいですからね。
・時間短縮
・ポイントがたまる

デメリット
・実物で確認することが出来ない
初めて使うものだったりすると、買うのはちょっと勇気が必要ですね。

安く買う方法

Amazonプライム会員になり、お子さんの生年月日などの情報を登録することでAmazonファミリー特典を受けることが出来ます。その特典によっておむつ、おしりふきを常に15%OFFで購入することが出来ます。対象商品はおむつ、おしりふきですが一部対象外のものもあります。

実際に調べてみました。(2019年9月24日現在)

西松屋のセール価格とAmazonで購入した場合の比較をします。
比較商品は「テープ 新生児サイズ moony エアフィット おむつ 5000gまで」

西松屋 セール価格 90枚入り

1,169円

一枚当たり
1,169円÷90枚=12.98円/枚

Amazonで15%OFFの場合 111枚入り(お得用)

1,267円

一枚当たり
1,267円÷111枚=11.41円/枚

一枚当たりの値段を計算するとAmazonで購入したほうが一枚当たり1.57円も安いです。

ここで気になることが1つ。
おむつの枚数違うじゃん!!

というのもなぜかおむつにはお得用パックがよくあり、容量20%くらい増量されているなんてことはよくある話です。なので上記の比較に使用した商品も同じ商品ではあるのですが、90枚入りと111枚入りがあり、その差は21枚!

Amazonでおむつを買う際にその商品のお得用があり、それを定期おトク便で購入した場合、商品ページに掲載されているお得用が定期的に届くことになります。

定期便の注意点

・商品の値段は配送の度に異なる可能性がある
配送前に配送商品と値段が記載されたメールが送られてきます
・突然配送が終わる可能性がある
お得用などは生産数が限られているため配送終了の可能性が高くなります

これらの注意点はありますが、Amazonで15%OFFでの値段の安さはトップクラスです。
いまだに西松屋やアカチャンホンポやドラッグストアなどのセール価格がアマゾンの価格よりも安くなっているのを見たことありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました